機能性ディスペプシア

  • HOME > 
  • 機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシア(FD)とは

機能性ディスペプシアとは、胃の不快感(胃痛・胃もたれ・胃のむかつき)や、みぞおちあたりの痛み、腹部の不快感などの身体症状が明らかなのに対して、検査では症状の原因となる異常がみられないことを指します。

機能性ディスペプシアの症状

機能性ディスペプシアの4大症状

機能性ディスペプシアの4大症状

  • 食後の胃もたれ、膨満感
  • 早期満腹感
  • みぞおちの痛み(心窩部痛)
  • みぞおちの焼ける感覚

みぞおち辺りを中心に、不快な症状が起こります。
その他にも、吐き気や嘔吐、げっぷの症状が出ることもあり、その慢性的に起こる不快症状から食事を摂れなくなる方もいらっしゃいます。

機能性ディスペプシアの原因はストレスや生活習慣の乱れ?

胃には、「適応性弛緩」と呼ばれる食べ物をためる機能や、「胃排出能」と呼ばれる十二指腸へ食物を運び出す機能が備わっています。
何らかの要因によって、胃の機能に異常が生じ、様々な症状が引き起こされると考えられています。

胃の運動障害

食べ物が消化管へ入ってくると、筋組織の収縮によって次の消化管に運ぶ蠕動運動が行われます。
消化管の一部である胃の蠕動運動が弱くなると、胃の上部がうまく広がらず食物の流れが停滞した症状を引き起こします。これによって、早期満腹感や吐き気の症状が誘発され、胃下部の動きが弱くなることで食後の胃もたれが起こります。

胃・十二指腸の知覚過敏

食道・胃の粘膜が敏感になっている状態で、少しの刺激で痛みや胃もたれ・吐き気などの症状を感じやすくなります。

過度なストレス・トラウマ

日常生活におけるストレスなどの心理的・社会的要因は、機能性ディスペプシアと密接な関係があると言われています。

生活習慣

栄養バランスの偏った食事(脂質の摂りすぎや暴飲暴食)、嗜好品の過剰摂取(コーヒー、アルコール、タバコなど)、睡眠不足や疲労などの不規則な生活によって、機能性ディスペプシアの症状が出やすい傾向にあります。

胃酸

胃酸分泌能によって、胃酸は量や濃度などが調整されています。十二指腸に胃酸が流れ込むことによって胃酸分泌能に異常をきたし、胃痛・胃もたれなどの症状を引き起こしやすくなります。

ヘリコバクター・ピロリ感染症

ピロリ菌は胃粘膜に生息する細菌です。感染した状態を放置していると慢性胃炎を誘発し、胃がんに進行する危険性があります。
ピロリ菌と機能性ディスペプシアの関係は明らかにされていませんが、ピロリ菌除菌治療を行ったあとに、胃もたれをはじめとする機能性ディスペプシアの症状が改善するケースも増えています。

機能性ディスペプシアの検査方法

機能性ディスペプシアの検査方法
機能性ディスペプシアは、胃やみぞおち辺りの不快感が症状として現れます。そのため、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)によって、除外診断(胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃がんなどの器質的疾患はないと判断する)を目的とした検査が行われます。
他の疾患と区別し、重篤な病変が潜んでいないかを確認するためにも大切な検査です。

当院で行う苦痛の少ない「胃カメラ」検査

当院で行う胃カメラ検査は、経鼻また鎮静剤を使用するため、患者さまにとって苦痛の少ない検査が可能です。
胃カメラ検査が初めてという方でも安心して検査を受けられる体制を整えておりますので、胃やみぞおち周辺に不快感を覚える方は、お気軽にお申し出ください。

当院の胃カメラ検査の詳細はこちら

機能性ディスペプシアの治療方法は「生活習慣・食事の改善」と「薬物療法」

機能性ディスペプシアの治療方法は「生活習慣・食事の改善」と「薬物療法」機能性ディスペプシアの原因にはさまざまなものが考えられますが、自律神経の乱れによって症状が誘発されている場合が多くあります。
機能性ディスペプシアの予防では、生活習慣と食習慣の改善が効果的です。日常生活の中で十分な睡眠・休息と、栄養バランスの良い食事、適度な運動をプラスすることで、生活リズムをつくりましょう。
また、ストレスを抱えがちな方は、ストレスを無くすのではなく、自分と向き合いながらうまく付き合っていくことが大切です。

日常生活に支障をきたすほどの慢性症状が起こっている場合や、症状を誘発しているリスク因子を解消する目的として、薬物療法による内服治療も検討します。

生活習慣の改善

  • ストレスや疲れを溜めない
  • 十分な睡眠を確保する
  • 適度な運動を習慣化する
  • アルコールのとり過ぎに注意する
  • 禁煙を心がける
  • 過度な節制をしすぎない

食習慣の改善

  • 栄養バランスの良い食事を心がける
  • 食べ過ぎに注意する
  • できるだけ決まった時間に食事をとる
  • よく噛んで、ゆっくり食事する
  • 食べてすぐに運動しない

薬物療法

  • ピロリ菌除菌
  • 酸分泌抑制薬
  • 漢方薬
  • 消化管運動改善薬
  • 抗うつ薬、抗不安薬 など
TOPへ戻る
058-245-3300058-245-3300 24時間WEB予約24時間WEB予約