胆のうポリープ

  • HOME > 
  • 胆のうポリープ

胆のうポリープとは

胆のうポリープとは、胆のうの粘膜が盛り上がって隆起変性したものです。
このほとんどはコレステロールを主成分とする良性のコレステロールポリープです。
良性ポリープか悪性ポリープであるかの区別は、ポリープの大きさや形態、胆のう壁の状態から判断されます。

胆のうポリープは、大きく分けて以下の5つに分類されます。

① コレステロールポリープ

胆のうポリープの約90%を占める、最も多い良性ポリープです。
胆のうの中に多発しやすく、大部分が数mm以内の小さいものです。10mm以上となることはほとんどありません。

② 腺腫性ポリープ

良性のポリープと考えられていますが、一部に胆のう癌の発生源になる関係性が報告されています。

③ 過形成性ポリープ

胆のうの粘膜表面の細胞が過剰に増殖したポリープです。

④ 炎症性ポリープ

粘膜細胞の増殖が原因で発生する良性ポリープです。
慢性胆のう炎を起こした患者さんにみられます。

⑤ 胆のう癌

胆のうの粘膜に出来る悪性腫瘍です。ポリープの段階で見つかる場合、比較的早期の病変が多いです。
早期に適切な治療をすることで根治も可能です。

胆のうポリープができる原因

胆嚢ポリープができる原因胆のうポリープができる原因は、明確にはわかっていません。しかし、胆のうポリープができる要因として「肥満」「脂質異常症」「糖尿病」といったメタボリックシンドロームが関係していると報告されています。

胆のうポリープの症状と検査方法

胆のうポリープができたときの症状

胆のうポリープは大きさやポリープができた場所によって、腹痛などの症状がみられます。
しかし、ほとんどが無症状となることが多いです。
胆のうポリープ自体によって、胆のうの機能に大きな影響を及ぼすこともありません。

検査方法

検査方法胆のうポリープは、胃や大腸のポリープのように内視鏡で直接組織検査することができないため、画像診断による診断となります。

超音波検査

腹部に探触子をあてて高周波の音波を受信し、体内の様子を画像として映し出す検査方法です。痛みなどもありませんので、どなたでも検査することができるメリットがあります。一方、太っている方や内臓脂肪が多い方は、超音波検査による画像診断が難しい場合もあります。

まずは胆のうポリープの疑いがある場合、腹部超音波検査を使ってポリープの大きさや数・形などを検査していきます。

■ポリープの大きさが 10mm よりも小さく、数が多い場合
良性のコレステロールポリープの可能性が高く、悪性腫瘍の可能性はほとんどありません。

■5mm以下の場合
3 ヶ月後・6 ヶ月後に超音波検査によってその経過を観察します。とくに変化がなければ、年に1回程度の検査を進めていきます。

■5~8mm程度の場合
半年に1回、超音波検査を行います。8~10mmであれば、腹腔鏡下胆のう摘出術や内視鏡手術も検討されます。

■10mm 超え、ポリープの付け根が太いものなど
悪性腫瘍(胆のう癌)が疑われ、手術が必要となる可能性が高いです。

ポリープの大きさが 10 ㎜以下では5%、10~15 ㎜で 25%、16mm 以上のポリープは60%の確率で「がん」である可能性が確認されています。20mm を超えると、80%ほどの確率となります。
悪性腫瘍が疑われる場合、超音波内視鏡検査やCT検査などが検討されます。

胆のうポリープが大きくなるスピードは?

5mmに満たない小さな胆のうポリープは、年に1度の定期観察が一般的です。
6~10mmの大きさの場合は、半年を目安に腹部超音波検査を行います。大きさや形に変化がないかを検査していきます。
10mm以下の良性のコレステロールポリープでも、数年経過すると大きくなる可能性があります。割合としては5年間で3%程度と少なめですが、その間の定期観察はとても重要です。
もし、胆のうポリープが大きくなったり、大きくなるスピードが速いと判断された際は、定期観察の頻度を上げ、別の検査の追加を検討する場合もあります。

大きさが10 mm以上となると、約25%の胆のうポリープにがんへの進行が確認されます。よって、10mmを超えるポリープがみられた場合は、腹腔鏡下胆のう摘出術が検討されます。

胆のうポリープは、その性質や大きさによって、検査の内容や治療方針が変わっていきます。患者さまが安心してポリープと向き合っていけるように、サポートさせていただきます。分からないことや不安なことは、遠慮なくご相談ください。

胆のうポリープの治療方法・手術

治療方法

胆のうポリープは、胃や大腸のポリープの様に「内視鏡でポリープだけを切除する」ということができません。よって、悪性ポリープと確定診断された場合は、胆のうを摘出する手術が選択されます。

胆のうポリープと診断された段階で、必ず手術をするというわけではありません。大きさが10mmを超えて悪性ポリープの疑いが強い場合などが手術の対象となります。

胆のうポリープの治療が必要な方
  1. 10mm以上のポリープが確認された
  2. 経過観察の期間、大きくなってきている
  3. ポリープの茎が幅広い(広基性病変)形状をしている
  4. 超音波検査で癌が疑われると判断された

その他、様々な検査によって良性・悪性の判断を行い、悪性の可能性が高いと判断した場合に手術をお勧めいたします。

手術

腹腔鏡下胆のう摘出術

胆のう癌まで進行していないと判断した場合は、腹腔鏡下胆のう摘出術が選択されます。ポリープが肝臓の近くに位置している場合は、全層切除によって組織をすべて切除します。もし術中に、がんの転移・浸潤が認められた場合は、開腹手術に替える場合も想定されます。

開腹での胆のう摘出術

胆のう癌への進行が疑われる場合は、開腹での胆のう摘出術が選択されます。状況によっては、がんの転移が起こりうる周囲のリンパ節を同時に切除し、病変そのものを取りきる手術が行われます。

TOPへ戻る
058-245-3300058-245-3300 24時間WEB予約24時間WEB予約